企画コンテスト

   2015年 2月 9日

■制作する5つのゲームが決定!

参加者32名、専門家5名の投票したコンテストの結果、下記の5つ企画案を制作することとしました。



【チーム1.おしゃべり学校LINEco】 (東京造形大学 松村紗妃)


●1位投票コメント
・純粋に面白く、2日間での実現性がありそう
・学校では教えてくれないネットマナーをゲーム感覚で気軽に学べるのでとても良いと思います。「自分が送信したものは消すことができない」という責任も教えられれば勉強になりそうです。
・可愛くて分かりやすく学べそうだと感じた。また、スタンプがもらえるなどの要素がある為、やる気も出来ると思った。
・小中学生の女子をターゲットとしているが、「にゃんこさん」という男女問わず親しみやすそうなキャラクターと、LINEを使っていることで、抵抗なくゲームに参加できる点が良いと思う。また、スタンプを集めようとして、繰り返し遊ぶことが期待できると思う。ノベルゲームだと、文章をあまり読まずに選択肢を選んでしまいそうな気がする。
・キャラが可愛らしく、また単なるクイズではなく大切なことを教えることができそうなので選びました。
・アプリとしてイメージすることが、一番用意にできる企画でした。
・ネットでのコミュニケーション能力は重要であり、それを体験するのは良い。

●2位投票コメント
・存在するアプリを模していて、いいシリアスゲームになるのではと感じた。
・やはり最近の流行りであるLINEをイメージさせるゲームなのでより実践寄りになるなと感じた。詐欺も増えてきているので対策になればと思う。
・SNSでどんな発言をするのは良くないのか。これを実際の会話に近い感じでシュミレートすることで、他の案のクイズ形式よりも効果的に学ぶことができると思いました。

●3位投票コメント
・ラインのような見た目にすることで、小学生でも入りやすく学ぶことが出来ていいと思う。また、小さい子は大人のマネをしたがる傾向にあるの で、ラインを持っていない子は特にやりたがるのではないかと思う。
・かなりオベンキョー感の強い印象があるものの、学びの方向性としては非常に需要がありそうな内容。遊びの目的が今のところ無いので、ノベル形式の変則的なクイズの範囲になっているのが気になる。最後までモチベーションが続かなそう。
・ターゲットが、日頃から使う媒体に似せている為、現実に近いと思う。現実に限りなく近くして、実際の LINE の動作に限りなく似せて、実際のLINE 被害の状況を再現すれば、対岸の火事ではなく、自身に降りかかる事と認識出来る。恐ろしい被害が、本当に自身の身に起きる事だと、はっきりと自覚出来ると考えられる。
・Lineでのいじめなどは近年問題になっているので、SGJで取り上げるべき物だとおもいました
・実際のTLの流れを用いた視覚的にもわかりやすいゲームだと思いました
・先生だけではなく、参加者が自分で友達の名前だとかアイコンで追加できるようにして、友達からの誘いや、指摘などがあって競えるようになると良いかも。ゲーム性をもう少し高められると非常に良いかと思います。スマホの利用も低年齢化していますし、4歳になる私の娘もスマホ使いこなす時代ですので。。。。



【チーム2.Bit Bite】 (首都大学東京大学院 金友直樹)


●1位投票コメント
・スポイトを使ったアクションゲームというものに斬新さを感じた。砂漠を掘り当てるというより有害コンテンツという名のオアシスを見つける方がいいのではないかと思った。
・ちっこいのがカワイイ

●2位投票コメント
・面白そうなので。
・ドット絵がシュールだなと思いました。悪い物を吸い出す、というのが面白いです。
・スポイトで吸い取るというのが面白いと思いました。
・スポイトで敵を吸い込むシステムは面白そう

●3位投票コメント
・直感的にプレイしたいと思ったゲームである.スポイトを利用してアリを吸い上げるというインタフェース,面白い.学びの要素が企画書からは読み取れなかったので,制作に際してこの部分をどうするか,期待している.



【チーム3.VR大戦】 (東京工科大学 佐藤健太)


●1位投票コメント
・パソコンとウイルスの関係をタワーディフェンスにたとえたのはとてもおもろく思えた。ただ現状学べる要素が余りに少なく感じたので、制作を行うならばウイルスの個数や置く物体について考える必要があると思う。
・自分の企画なので制作に携わりたいと感じた。

●2位投票コメント
・教育ゲームでタワーディフェンス形式のものは珍しいと思った。自分もこういうのを作りたいと考えたことがあるので興味がある
・タワーディフェンスは比較的全年齢に楽しんでもらえるものだと思いますし、こういったものならばあまり堅い内容にならないと思いますので子供にも楽しんでもらえると思います。ただ、GGJでタワーディフェンスを作った人間の意見としてですが、時間的に少々厳しいのではないかと思います。
・小学生が興味を持ちそうなゲーム性だから

●3位投票コメント
・これならやってみたい
・倒してはいけない敵(無害なサイトなど)を出現させてファイアウォールを通過させて城に入れるといるフェイクも入れてみたら面白そうです。
・自分の判断で敵から身を守ることができるのは知識として覚えやすいと思いまっした。
・身内の企画なので協力したい



【チーム4.サイバーグロース】 (大学生 大村一誠)


●1位投票コメント
・あまりにもクイズ マジック アカデミーに酷似しているのが気になります。この企画書の設問の内容に関してですが、答えは人それぞれ、思想によりけりなので、苦労しそうです。完成すれば面白いものが出来ると思います。
・シンプルにクイズという形式なのが、学習効果が高いんじゃないかと思いました。

●2位投票コメント
・学習しやすいゲームシステムだと思いました。
・題材がクイズなので頭に入りやすいと思いました。
・キャラが良さそう。
・第2回のセキュリティグロースの出来がよかったので期待を込めて。

●3位投票コメント
・ゲームの雰囲気に興味を持ったから



【チーム5.ナムロン】 (日本大学 中原拓也)


●1位投票コメント
・プランナもしくは2Dグラフィッカとして参加したいです。この元ネタであろうヌメロンも好きなので作ってみたいです。
・再戦する場合にパスワードを変えていないとパスワードがばれていてすぐ負けてしまうため、定期的にパスワードを変更する癖も付けれて良いのではないかと思う.
・パスワードの重要性と議論に惹かれました。たしかにパスワードは打ちやすいように短くしてしまいがちなのでいいと思いました。
・強度の高いパスワードを作成するのは,大人でもできない人が多いのが現状です.パスワードの強度とは何かを身を持って体験するという企画,実用面からとても良いと思います.企画書には2人で対戦するように書いてありますが,一人でコンピュータと戦うというのができたら凄いと思いますが,そのようなAIを作成するのはちょっと難しいかな.

●3位投票コメント
・何度もやれば、実際にパスワードを設定するときにタメになりそうだと感じた。
・自分が小さい頃、パスワードが誕生日だったので、そういう人もいそうだからこういうゲームがあればきちんとパスワード設定するようになるんじゃないかと思いました。




 
   2015年 2月 4日

■企画コンテスト開催 (投票締切 2/5(日))

参加予定者による、企画コンテストを実施します。
この中から、当日制作するゲームを決定します。
また、これらの企画書もシリアスゲームジャムの成果物となります。

企画には、下記を必ず記載ください。
  • ターゲット: 例えば小中学生男子
  • 学べること: 例えばワンクリック詐欺、有害サイト、ネットいじめ、著作権侵害に関する40項目
  • プレイ時間: 15分以内で決める 例えば10~15分
  • サンプル: 下の応募企画を参考にしてください


■成果物の企画案(19件)


【企画案1.ネットクエスト】

●投票コメント
・シンプルながらやれることが多いのはいいと思いました
・いろいろと探検して、ネットでやってはいけないことを知り、最後にまとめとしてクズを出す。これが効率的だと思いました。ゲームとしての楽しさがある上でこういった危険なことを知る。今回のイベントに一番ふさわしいものに感じました。



【企画案2.セキュリティGT】

●投票コメント
・レースゲームでいろんな車を出すと楽しいかもしれない。
・自分の企画が基になっているので。



【企画案3.おしゃべり学校LINEco】

※制作ゲームに決定、コメントは上に。



【企画案4.フィルタップ!】

●投票コメント
・テンポが良さそうだと思いました。
・有害サイトへの接続がいかに危険かを被害にあう前に学ぶことができるのでメールの判断力がつくと思います。



【企画案5.サイバーグロース】

※制作ゲームに決定、コメントは上に。



【企画案6.サイバーキッチン】

●投票コメント
・料理に結びつける発想はありませんでした。
・女の子向きなのが良い



【企画案7.ナムロン】

※制作ゲームに決定、コメントは上に。



【企画案8.COORDINATE INFOMATION】

●投票コメント
・ちょっとルールは分からなかったが、カードゲームにするのは良いと思う。上手くルールを練ることが出来れば見た目もよく楽しく、ちゃんと学べるゲームが出来そうに感じた。ただ、デッキとあったがカード枚数が増えると一気にくどくなりそうに感じたのでポーカーのように使用する枚数は少なくあったほうが良いかなと感じた。
・音楽データなど自分の身の回りでも違法にダウンロードしていそうな人がいるのと,著作権そのもので分かりづらい部分もあるのでそこも教えられそうな形に出来れば良いと思う.正直どういうゲームか予想出来ていないので3位.



【企画案9.つぶやきブロッカー】

●投票コメント
・学べることがわかりやすいことと、実際に自分が気になっていたことを題材にしていました。
・SNSで不用意な発言をして炎上ということが多くなっているので自分の発言と世界の関係性がうまく表現できればいいと思います。
・シンプルで分かりやすく小学生に遊んでもらいやすそう
・仕分けをする感じが、理解するのにいいなと思った。



【企画案10.SPELL OF VALOUR】

●投票コメント
・パスワードに関しては、よく使われるパスワードが発表されるなどいい加減な人が多い印象があったので、どんなパスワードが効果的かが学べそうでいいと思いました。
・パスワード繋がりです。世界観に惹かれました。ビット感がいいです。



【企画案11.プロテクトバースト】

●投票コメント
・今回の趣旨に一番沿ったもので、かつ専門的な知識が使われているので、勉強になるかなと思いました。
・プランナもしくは2Dグラフィッカとして参加したいです。
・比較的にテクスチャやUIが描きやすそうなので選んだ次第です。



【企画案12.サイバーRPG】

●投票コメント
・ユーザーに伝わりやすく、学習しやすいゲームだと思いました。
・学べそう
・小中学生が好んでやりそうな企画だと感じた。苦手な分野もこれなら勉強しそうだなと思った。
・RPGというジャンルも子供に人気があるのでターゲットが食いつきやすそうだと思いました。
・ゲームの中で成長要素があるものは、シリアスゲームでは効果が高いと思ったので選びました。



【企画案13.Resist Virus Mail】

●投票コメント
・ターゲットが日頃から使う媒体に似せている為、現実に近い。更に、現実に限りなく近くして、実際のメールの動作に限りなく似せ、実際のメール被害の状況を再現すれば、
対岸の火事ではなく、自身に降りかかる事と認識出来る。恐ろしい被害が、本当に自身の身に起きる事だと、はっきりと自覚出来ると考えられる。
・ルールがシンプルで分かりやすい。トランプのスピードのような爽快感が期待できる。さらに素早い仕分けを目指すことで、悪質メールによく使われるタイトルなどを無理なく学習する事ができ、即戦力としても優れている。
・操作性が簡単でゲームシステムが分かり易いから。実現性が高そうだから
・怪しげなメールを見分ける直感力の養成が重要



【企画案14.カイセンNETギリギリRUN!】

●投票コメント
・基本的にクイズ形式なので幅広い内容はカバーできそう。遊びもわかりやすく、個人の知識がゲームプレイに繁栄されるので、他の人がやってるのを見て自主的な参加も期待できそうな印象。あとは出題形式とUIで集中が途切れない工夫を入れたり、できれば復習機能とか入れたりできれば、それなりの効果は見られそう。
・クイズ形式と走る要素を組み合わせて、距離を競うようなシステムが面白いと感じた
・ゲームとして面白くなりそうだなと感じた。
・実現性の面で二番
・プランナもしくは2Dグラフィッカとして参加したいです。
・選択肢を選ばせる際は道を二手に分けて障害物が出てくるようにした方が分かりやすいかと。また、道が狭くなるのではなく、障害物が増えるとか、連続正解すると障害が減るとかスピードが上がるなどして、最終的にはタイムを競うようにしてはどうか?将来定期には2名の対戦型にしたり、タイムを競うようにゲーム性をもう少し持たせた方が良いかと。



【企画案15.SNS紳士】

●投票コメント
・疑似体験として良いと思います。
・シンプルなゲームなので、小学生にはウケるかもしrません。また、クイズゲームなので知識の定着が効率よく行えるものと見込みます。
タイトルはどうかと思いますが(笑)
・ターゲットが日頃から使う媒体に似せて、現実に限り無く近付ければ良いと思う。実際のSNS(2ch等)の動作に限りなく似せて、実際のチャット被害の状況を再現し、その上で、ターゲットに自由に暴言を発言させ、ターゲットの年齢が喜ぶように炎上させれば、現実に即していると思う。その後、痛烈な批判がターゲットに向けられ、激しく叩かれれば、ターゲット自身に、自分が中傷されるとどうなるか等をはっきりと自覚させられる。そうすれば、対岸の火事ではなく、自身に降りかかる事と認識出来ると考えられる。クイズというユーザー動作を制限させる方向にせず、自由に発言させ、それに対して、現実的な反応を返すと面白いと思う。その上で、個人的には、コンピュータ側の批判思考AIを組んでみたいと感じた。
・SNSのマナーを学ぶことは小学生にとても重要であり,本ゲームは目的が大変良い.ただ,遊び方がゲームというよりもE-learningのように思えるので,この点について改善が必要と思う.例えば,選択肢を文字で表現している部分をもっとビジュアルにする等.いずれにせよ,SNS利用上のマナーの学びを通して,倫理・道徳を学べるのは大変良いと思う.



【企画案16.VR大戦】

※制作ゲームに決定、コメントは上に。



【企画案17.ファイアウォール田中】

●投票コメント
・タイトルが好きです。クイズと防衛がいいと思いました。



【企画案18.Bit Bite】

※制作ゲームに決定、コメントは上に。



【企画案19.知らない私】

●投票コメント
・テーマとしてもそうですが、ゲームとしても斬新なものが出来上がりそう…
・自分の顔はグロいのであれですが、自分に成りすまして不正を行われているというのは、セキュリティの初歩の初歩なので、小学生には真っ先に教えることなので、このゲームならわかりやすく伝わるかなと
・コメントなし
・ストーリーが面白そうだと思いました。
短時間でゴールさせるには工夫が必要かもしれません。
・自分の身の回りでもツイッターなどで自分の顔だし画像を出している人もいるし,知らない間に自分の情報を出している人もいるので個人情報の公開という題材は必要だと思う.
・印象に残るようなものにしないと、いくらやっても意味が無いと思っています。これは恐怖から印象を残す。つまりトラウマを植え付けることで、ネットではそういったことをしてはいけないんだと、学ぶことができると思いました。
・カメラを使うという発想は個性的でいい
・自分の顔写真を撮影することに抵抗があると思うが、その点の導入がうまくいけば、よいゲームだと思う。町の人々ではなく、ツイッター等のSNSを模したページのアイコンや、コラージュ画像を使うと、よりリアリティが増すと思う。(ただ、そうすると「ウォーリーをさがせ!」のようなゲーム自体のコンセプトがなくなってしまうので、一概には言えないと思う)



ページ最上部へ